音楽ライターを目指す人のためのブログ OnRAI
OnRAI [SoundsSentence]

Title : スポンサーサイト
Date : 2012.07.11 Wednesday / Category : -

一定期間更新がないため広告を表示しています



| - | - |


音楽ライターを目指す人のためのブログ OnRAI

音楽ライター募集!
WEB会議 ロゴマーク作成
加圧トレーニングは大阪の大野DOJYO ポールダンス  
Show-g's MUSIC "Recent" NEWS

Title : 「Fly On The Wall」BOBBY V(written by satokkuma)
Date : 2011.04.26 Tuesday / Category : -

 

 まず、最初にこのアルバムから受けた印象は、Eric Dawkins and Antonio DixonからなるThe PentagonとBOBBY Vとの相性の良さだ。同時にそれは、昨年末に発売されたAvant「The Letter」を彷彿とさせる所があった。それもそのはず、「Kiss Goodbye」を含む5曲のプロデュースはThe Pentagonによるものだった。この「Fly On The Wall」では3曲に留まっているが、Tim & Bob に負けず劣らずこのアルバムに影響を与えている事は確かだ。
 
 発売前から話題になっていたBOBBY BROWN 89年のカバー(7)“ROCK WIT’CHA”もThe Pentagonプロデュースで、このアルバムの目玉の一つだ。BOBBY BROWN と BOBBY Vがヒューストンのレストランで偶然会い、それ以来連絡を取るようになり実現した企画だ。これだけでも、長年のR&Bファンなら、手に入れずにはいられない1枚となっている。
 アルバム前半、心を鷲掴みにされるのは、B.Coxプロデュース(2)“ARE YOU THE RIGHT ONE”だ。メロウなトラックに、ファンの期待は一気に高まる。その流れは続き、サビの部分が印象的な(5)“SWEETNESS”に、かなりの好印象を受ける。

 アルバム半ば、いい意味で雰囲気を変えるのは、(10)”ALTERED EGO FEAT.50 CENT“だ。
BOBBY V といえばメロウなだけでは終わらないだろ、というファンの期待を裏切らない。
 アルバム後半も、LLOYD BANKS、TWISTA、PLIES有名ラッパーを迎え、若者に特に受入れらるであろう、メリハリのあるものが続く。ラスト3曲で、オーソドックなものに戻る辺りが、さずがBOBBY V 心得ている、と感心する所だ。
 アルバム全曲を聴き終え、個人的な意見としては、INTRO、INTERLUDEでは女性の声を使っているが、女性アーティストをフィーチャーした曲があっても良かったのではないかと。

 今回アルバムジャケットでも、グッと大人のイメージを与えようとしているが、実年齢よりまだまだ若い印象のBOBBY V。これからもフレッシュな魅力と、伝統を守る姿勢で、若手R&Bを引っ張って行ってくれる事は間違いないだろう。
(satokkuma)



| comments(1) | - |


音楽ライターを目指す人のためのブログ OnRAI

音楽ライター募集!
WEB会議 ロゴマーク作成
加圧トレーニングは大阪の大野DOJYO ポールダンス  
Show-g's MUSIC "Recent" NEWS

Title : 新たな2ndアルバム ストロークス「Angles」(boriboriyabori)
Date : 2011.04.14 Thursday / Category : -

 ストロークスの5年ぶりのアルバムである。
 5年というブランクを空けてドロップされる新作には嫌でも期待が集まるもので、

Twitterでは果たして彼らはどんな新しさを提示できるのかということや、2011年でもモダンエイジたりえる作品であるのかに注目が集まっていた作品である。
そんな期待が募る中、投下された彼らの作品の中には…

電子音楽があった。
The Cureを思わせるような80年代のニューウェーブサウンドがあった。
ジュリアンカサブランカスの進化したボーカルがあった。
そう、ストロークスの『Angles』という作品には今までにないストロークスが刻まれていたのだ。

ストロークスの今作は彼らの4thアルバムにあたり、このアルバムの魅力はポップさと実験性を両立させたバランスにある。
そしてこの作品は真の意味で彼らの2ndアルバムであると言える。

まず今回アルバムを聴いて耳を奪われたのが、電子音楽の導入である。
3rdを除いて、1stと2ndアルバムはほぼガレージロックのアルバムであったが、一曲目から電子音楽が聴こえてくるのである。
最初は最近の流行に乗ったのかと思ったが、そうではなくこれがうまくポップとして作用しているのだ。1stは洗練されていながらもざらついたガレージロックであった。はまれば抜け出すことのできない中毒性があるものの、一回聴いただけでは耳に馴染まないものであった。

しかし今作はガレージロックを基調としながらも、電子音楽を足す事で、電子音楽の『聴きやすさ』がガレージの耳馴染みにくさを補完し、お互いをカバーしあっている。
つまり電子音楽の導入が意味するのは、今作が今までにない試みを行っているという実験性と、それによって補完されたポップさを意味している。

それ以外にも今作の実験性は散見される。
今までにない試みの一つにボーカル、ジュリアンカサブランカスによる様々なボーカルのスタイルが披露されている。
例えばトムヨークを思い出させる無機質なボーカルがあったり、ハードロックバンドのボーカルみたいなシャウトすらあり、サウンドに合わせて声色を変えているのだ。
そして僕が真の意味でこの作品が彼らの2ndだと思うのが、この作品の圧倒的な完成度である。

1stの完成度は言うまでもないが、それに続く2ndはポップになったものの、1stと比較してアルバムの失速感は顕著であった。そして3rdはポップになりすぎた反動だろうか、急に実験的になり極端な作品となってしまった。

僕は以上のような理由で2ndと3rdに関してはこのブログに記事を書いていないのだが、このアルバムは違う。

彼らのインタビューにもこの作品は2ndと3rdの間にリリースすべきだったとあったが、まさにその通りだ。『Angles』は2ndと3rdの穴を埋めるピースであり、ポップさと実験性を両立した圧倒的完成度を誇る傑作である。
だから僕はこの作品こそ、真の2ndアルバムだと思うのだ。

新しい手法を用いて、ストロークスを更新した彼らは今まさに二回目の黄金期を迎えているように感じたのである。 (boriboriyabori)



| comments(0) | - |


音楽ライターを目指す人のためのブログ OnRAI

音楽ライター募集!
WEB会議 ロゴマーク作成
加圧トレーニングは大阪の大野DOJYO ポールダンス  
Show-g's MUSIC "Recent" NEWS

Title : 明日へ・・・(written by pikari)
Date : 2011.04.13 Wednesday / Category : -

体調が優れない。焼けるように喉が痛く、悪寒すら感じる。
吹き抜ける今年の春の嵐は、いつになく 重く悲しい。
愛でる心など忘れてしまえと、容赦なく起こる余震が、そう私達を嘲笑うかのようだ。

春一番の向かい風をまともに受けぬよう、背中を丸め、渋谷の雑踏を一人ヨタヨタと歩く。
この街も夕方だというのに これまでにない程、閑散としている。
いつもと違う 張り詰めた空気。
それは会場の中ですら、誰しもがそう感じていた。
開演前、緊急地震速報が流れた際の対処法がアナウンスされる。
異様な空気に、困惑した人々がざわめき始める。
そんな中、人々の不安を押し込めるかのように、静かに幕が開いた。

今回のツアーは2月にスタートし、本来、既に数カ所でライブが行われている筈だった。
・・・あの震災が起こるまでは。
そして、その影響により、延期した地域が出来た。
自粛の空気が流れる今、このツアーをこのまま続けるべきかどうか・・・、
ぎりぎりまで話し合った結果、私達は続ける事にしました。
MISIAは、MCでそう話した。
まずは、被災者の方たちに向けたコメントを、
そして彼らに向けた新しい曲を 今回書き上げた事を淡々と話すMISIA。
そして今日この瞬間、復興支援として、ライブ音源を録りたいと思います。
彼女がそう静かに語ると、会場にはあたたかい、大きな拍手が湧き起こった。

MISIAの声には、卓越した力がある。
それは今に始まった事ではないし、ファンに言わせれば、
そんなの慣れ親しんだ歌唱力だよ、と笑われてしまう台詞かもしれない。
しかし、今日のMISIAは明らかに違った。
魂の歌声。熱を帯びた心の叫び。・・・念を入れた声、と言えばわかりやすいだろうか。

大地から吹き上げる全ての生命体が、彼女の全身をすり抜け、歌声として現れる。 私は生まれて初めて、歌詞の無意味さを痛感した。

言葉とは、人間のみが操る事の出来る、ある種の武器である。
それなのに・・・。
悲しさ、悔しさ、虚しさ。そして希望を彼女は大地を通して感じ、
喉を使って天へと誘う(イザナウ)。
溢れくる魂の叫びに、誰もが息をのみ、彼女ににじり寄る。

ふと、私の中で とある景色が広がった。
それは、昔私が旅した場所だ。
松島の美しい海。
沈みゆく太陽を遊覧船から望む、友人達の背中。
真っ白な波飛沫を魚に見立て、楽しむかのように、飛び交い啄むカモメ達。
そして、、、現在。
人、建物。全てを飲み込み、掻き消し、まるで戦場の跡地のような
グレーの世界が広がる。
愛し、憧れ続けたあの人の涙と小さな笑顔。
途端に、私の瞳の中にいるMISIAの姿が ぼやけて霞んだ。

人は生き続ける限り、困難とぶつかり続けなくてはならない。
人は生き続ける限り、その困難を乗り越えなければならない。
その先にある小さな光を掴む為、足掻き、もがく。
ただひとえに愛する人を守る為・・・。

〜私はみんなが元気になるなら、例え声が枯れようとも、歌い続ける〜
その魂の歌声は、そう耳打ちし、私の中を駆け巡る。
そして音楽の本来あるべき姿を見つめ、次第に力が漲ってゆくのを
私は感じていた。

奇跡の歌声が、あの場所へ届きますように・・・。
涙を拭い、会場中の誰もが祈った瞬間だった。

MISIA 「明日へ」(無料公開動画)

(pikari)



| comments(0) | - |


音楽ライターを目指す人のためのブログ OnRAI

音楽ライター募集!
WEB会議 ロゴマーク作成
加圧トレーニングは大阪の大野DOJYO ポールダンス  
Show-g's MUSIC "Recent" NEWS

Title : UKギターロックの新しい息吹【Yuck - Yuck】(written by boriboriyabori)
Date : 2011.04.05 Tuesday / Category : -

 2010年はUKのギターロック勢の停滞ぶりが著しい年であるように感じられた。
 空前のUSインディロックブームに沸く一方で、UKロックは鳴かず飛ばずであった。

 そんな状況を苦い思いで見つめていた僕みたいなリスナーに朗報を告げるのは、元Cajun Dance Partyのメンバーだった、ダニエルとマックスが結成したYUCKというバンドだ。
 YUCKのこの作品はUKギターロックとUSインディーの橋渡しをするだけでなく、UKロックのシーンを牽引するような作品である。

 YUCKの魅力について述べる前に、Cajun Dance PartyとYUCKの違いについて簡単に紹介しようと思う。
 Cajun Dance Partyはダニエルのエモーショナルなボーカルを前面に押し出すスタイルのバンドであった。
 そういう意味ではロックバンドというより、いい意味でポップバンドであった。しかしYUCKはダニエルのボーカルは控えめに、バンドとしてのサウンドを前面に押し出すスタイルを採っている。
 それはダニエルがCajun Dance Partyではなく、本格的なバンドをやるという意思表示であると僕は受け取っている。
 実際に彼等のインタビューを見ているとダニエルはポップなバンドよりも、90年代のようなオルタナバンドをやりたかったそうだ。その本格的なバンドを目指したYUCKの今作『YUCK』の魅力とは秀逸なソングライティングとメリハリのあるサウンドである。
 まずソングライティングに関して、今の若手バンドよりも頭一つ飛び抜けている。
 それもそのはずでダニエルとマックスが在籍していた、Cajun Dance Partyは『恐るべき子供たち』と評価され、セールスも好調であった。だからソングライティングには定評があり今作に至っては捨て曲というものが存在しない。

 次にメリハリのあるサウンドであるが、疾走感のあるギターロックとアコースティックギターによる温もりのある曲とがバランス良く共存している。なお一聴した感じでは疾走感のあるギターロックだと思ったが、聴き込むにつれ昨今のUSインディー勢に見られるような、ニューゲイザー要素も少なからず存在している。
 それはThe Pains of Being Pure at Heartの1stの様にギターエフェクトを用いて、時には轟音やギターノイズを奏でることにより音楽としての奥行きを表現しているように思うのである。
 激しい曲から一転して、アコースティックを使用した曲はゆったりとしたテンポでダニエルがしっとりと歌い上げる。
 そこに女性ボーカルのコーラスが絡み清涼感をもたらしてくれる。そんなメリハリの効いたサウンドこそがダニエルにとっての『初期衝動』なのではないかと思う。もしそうであればダニエルは今自分の理想とする音楽を奏でているのだろう。

 ダニエルの理想が込められたこの傑作がUKギターロックの新しい息吹になる事を願うばかりだ。

【関連するアーティスト】
Cajun Dance Party/Sonic Youth/The Pains of Being Pure at Heart/

(boriboriyabori)



| comments(0) | - |


音楽ライターを目指す人のためのブログ OnRAI

音楽ライター募集!
WEB会議 ロゴマーク作成
加圧トレーニングは大阪の大野DOJYO ポールダンス  
Show-g's MUSIC "Recent" NEWS

Show-g's MUSIC "Recent" NEWS
このコンテンツを見るためにはFLASHPLAYERをインストールする必要があります。
インストールはこちらから
湘南美容外科クリニック TLC fredkimmel SaliOguriSpitFunk BROTHERHOOD
search this site.
Show-g's FUNx3 RADIO!
calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< April 2011 >>
Show-g's FUNx3 RADIO!
Show-g's FUNx3 RADIO!
Show-g's FUNx3 RADIO!
others
mobile
qrcode
sponsored links
Show-g's FUNx3 RADIO!
TOP / NEWS / DIARY / PROFILE / REQUEST / PRIVACY POLICY / COMPANY INFO (C)FUNX3 SHOW-G’S MUSIC NEWS AND SWITCH ENTERTAINMENT.